AGA治療の副作用って?
体毛も濃くなるって本当?
そこで今回は、AGA治療の副作用を種類別にご紹介します。これからAGA治療を考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※掲載のクリニックについては編集部による集計、調査により推薦したものになります
※監修者掲載の記事について、監修者はコメントの監修を行っており、クリニックを選定したものではありません
※記事記載の効果効能、痛みなどについては個人差があり保証するものではありません
※記事掲載の商品、施術については自由診療、保険診療適用外になります
※価格は全て税込価格になります

Wikipedia / メディア掲載一覧 / 玉城有紀執筆論文
監修記事:医療脱毛おすすめクリニック人気17選 | 全身脱毛ができるクリニックの料金を徹底比較! / 医療脱毛おすすめ15選!全身+VIOが安いクリニックの値段を比較
所属学会:日本皮膚科学会 / 日本美容皮膚科学会 / 日本臨床皮膚科医会 / 神奈川県皮膚科医会
詳しいプロフィールはコチラ
YouTube / TikTok / Instagram / Twitter
aga治療のおすすめクリニック厳選5院!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
クリニック | クリニックフォア | AGAヘアクリニック | AGAスキンクリニック | 駅前AGAクリニック | AGAオンラインクリニック |
予防 料金 |
初月無料 2回目以降3,412円/月※ 予防プラン:定期配送 |
初月無料
2回目以降3,600円/月 予防プラン:FINA |
3,700円/月 2回目以降6,200円/月 フィナステリドFCI(28錠) |
1,800円/月
2回目以降4,620円/月 フィナステリド |
初月無料
2回目以降 3,000円/月 予防プラン |
発毛 料金 |
9,163円/月 発毛ライトプラン |
10,800円/月
発毛を実感プラン |
15,400円/月 発毛希望プラン |
39,600円/月
育毛メソセラピー |
6,000円/月
発毛プラン |
オン ライン |
初診からオンラインOK | 医師の無料診察 |
無料相談OK | 何度も無料 | 無料 |
保証 | 全額返金保証 体に合わない場合 |
全額返金保証 1回限り |
全額返金保証 オンラインはNG |
全額返金保証 効果がなかった場合 |
ー |
お得 | 予防プラン初回無料 定期配送割引15%オフ |
予防プランが初月0円 |
モニター募集 | モニター募集 毎月10名限定 |
追加費用無料 カウンセリング・診察費 |
おすすめ ポイント |
最短当日発送 診療実績100万件以上 |
毛髪診断士が在籍 オンラインも来院も対応 |
全国60院以上展開 完全個室プライバシー |
治療パターンは600 オーダーメイド治療 |
24時間相談可能 顔出し不要・スマホ完結 |
公式 サイト |
※料金はすべて税込表記
※予防プラン/定期配送(フィナステリド錠)が初回無料キャンペーン実施中につき初月分のみお薬代が無料。
2か月目以降は3,103円(税込3,412円)決済ページのクーポン欄に必ず「TRY」とご入力ください。未入力の場合は適用されません
記事の目次
AGA治療の副作用【内服薬・外用薬】
まずは、AGA治療に使用される内服薬・外用薬の特徴や副作用について解説していきます。
AGA治療で処方される主な内服薬・外用薬である下記の3種類をご紹介します。
・プロペシア※1(フィナステリド)※2
・ザガーロ(デュタステリド)
・ミノキシジル
薬の種類によっても副作用が異なるので、詳しく見ていきましょう。
プロペシア(フィナステリド)の副作用
画像出典元:AGAスキンクリニック
プロペシアとは、日本で初めてAGA治療薬に認可された内服薬です。
フィナステリドという有効成分を主成分としており、プロペシアやフィナステリドという名前で呼ばれています。
・性欲減退
・勃起不全
・肝機能障害
・抑うつ症状
抜け毛の原因とされる男性ホルモンの働きを抑える効果を期待することができるため、まれに性欲減退・勃起不全などの副作用が起こる場合があります。
これら副作用が起こる確率は0.2~1.3%未満とされており、100人に1人程度の発症にとどまっています。
中でも肝機能障害は、肝炎や肝硬変などの持病がある場合を除けば副作用が出る確率は低いと考えられます。
発症率はごくわずかですが、ホルモンバランスが乱れることで、うつ症状を引き起こす場合もあるようです。
原因ははっきりしていませんが、プロペシアの主成分である「フィナステリド」の影響によるものではないかといわれています。
プロペシアを飲みはじめてから、不安感やだるさ・やる気がなくなる等の症状があれば、早めに医師に相談しましょう。
ザガーロ(デュタステリド)の副作用
画像出典元:AGAスキンクリニック
ザガーロはプロペシアと同じように、男性ホルモンの働きを抑制する成分であるデュタステリドが配合された内服薬です。
抜け毛予防のほかに毛を太くする効果の報告もされており、太く硬い毛髪の成長をサポートしてくれるケースも多いようです。
・勃起不全
・性欲減退
・肝機能障害
・倦怠感や食欲不振
副作用はプロペシアと同じように、主に性欲減退・勃起不全などが挙げられます。
プロペシアよりも効果の高い治療薬のため、副作用の確率も1〜5%ほどとザガーロの方が少し高くなっています。
またザガーロの副作用に、初期脱毛とよばれる「一時的に抜け毛が増える症状」がみられる場合もあります。
見た目が変わるほどではなく、薬が正常に作用している証拠なので、飲み始めて抜け毛が増えた場合はしばらく様子をみましょう。
ミノキシジルの副作用
画像出典元:AGAスキンクリニック
AGA治療では外用薬が主流ですが、クリニックによっては内服薬と取り扱いがある場合もあります。
ミノキシジルは毛細血管を拡張し、血流を改善。これによって毛を作り出す毛母細胞が活性化されるため、発毛の促進に繋がるという仕組みです。
・立ちくらみやめまい
・動悸や息切れ
・多毛症
・かゆみやかぶれ
厚生労働省の調査によると、ミノキシジルを含む一般医薬品で副作用が生じる確率は8.82%だったという結果が報告されています。
ミノキシジルは元来、高血圧の治療薬として使われてきた薬のため、血圧の低下を伴う副作用がみられます。
立ちくらみやめまい、動悸などの症状は軽症で済むことが多いですが、服用開始から1〜2ヶ月は体調の変化に注意が必要です。
また、頭皮以外の毛根にも一定の効果を示すミノキシジルは、服用を継続することで全身の体毛が濃くなることがあります。
薬の量を調整すれば副作用を改善する場合もあるため、気になることがあれば担当医にすぐ相談しましょう。
AGA治療薬で副作用が起こる確率は極めてまれ
画像出典元:大西美容形成クリニック
ここまでAGA治療の内服薬・外用薬・植毛・レーザーでの副作用を解説してきました。実際のところ、副作用が全くない治療法はないのが現実です。
しかし、どの治療法でも副作用が起こる確率は低く、過剰に不安視する必要はありません。
安心してAGA治療を行うためには、クリニックでの治療がおすすめです。
万が一副作用などのトラブルが起こった場合でも、適切な処置を受けることができます。
副作用の出やすさは体質や年齢によって異なる
AGA治療薬に限らず、副作用はどんな薬を服用しても起こりうる現象です。
副作用が出るかどうかは、薬の性質はもちろんですが、服用する方の体質や年齢によるところが大きいと言われています。
例えば、腎臓や肝臓など薬の分解に関わる臓器に疾患がある方は、そうでない方に比べて副作用が出やすいことがわかっています、
AGA治療薬の副作用として肝機能障害がありますが、これは肝臓の持病がある方に多く見られる症状です。

【副作用未然回避事例、重篤化回避事例(年齢別比較)】
体質だけでなく、薬を分解・排出する力の弱い子供やお年寄りも副作用が出やすいとされています。
特にお年寄りは、数種類の薬を同時に飲んでいることが多いことから、副作用がでやすくなるということも分かっています。
上記のグラフは、薬物療法開始前と、薬物療法期間中に薬剤師によって副作用を予見できた結果をあらわすものです。年齢と共に副作用の発現の可能性が高まることがわかります。
副作用の不安から体調に変化がある場合も
初めての薬を服用すると、「副作用が出るかもしれない」という不安から、薬の効果とは関係なく体調が変化することがあります。
この作用のことを「プラセボ効果」といい、AGA治療薬の臨床実験でもプラセボ効果が見られたというデータが報告されています。
以下の表は、ザガーロとプラセボ(偽薬)で副作用が出る確率を比較したものです。
プラセボ(偽薬) (181例) |
ザガーロ0.1mg (188例) |
ザガーロ0.5mg (184例) |
|
---|---|---|---|
副作用発現例数 (発現率) |
27例 (15%) |
39例 (21%) |
30例 (16%) |
生殖系および乳房障害 | 8例 (4%) |
10例 (5%) |
14例 (8%) |
勃起不全 | 6例 (3%) |
6例 (3%) |
10例 (5%) |
射精障害 | 1例 (1%) |
3例 (2%) |
2例 (1%) |
精神障害 | 5例 (3%) |
14例 (7%) |
4例 (2%) |
性欲減退 | 2例 (1%) |
9例 (5%) |
4例 (2%) |
胃腸障害 | 8例 (4%) |
6例 (3%) |
4例 (2%) |
腹痛 | 2例 (1%) |
4例 (2%) |
0 |
臨床検査 | 5例 (3%) |
6例 (3%) |
5例 (3%) |
精液量減少 | 0 | 3例 (2%) |
2例 (1%) |
感染症および寄生虫症 | 0 | 1例 (1%) |
3例 (2%) |
鼻咽頭炎 | 0 | 0 | 3例 (2%) |
出典元:AGAメディカルケアクリニック
この結果を見ると、ザガーロでで勃起不全になった人と、偽薬で勃起不全を感じた人の割合がほぼ同じであることがわかります。
このことから、気にしすぎがプラセボ効果の誘発につながることは否定できません。
AGA治療は副作用の心配ではなく、薄毛を改善できるといった前向きな気持ちで臨むことが大切です。
\薄毛を本気で改善したいなら
おすすめAGAクリニックを見る
AGA治療薬で副作用が出た時の対処法
副作用は起こりづらいといっても、万が一起こってしまった時にどうしたらいいか分からないですよね。
この章では、AGA治療薬で副作用が出た時の対処法を3つご紹介します。
・医師に相談する
・薬の量を減らす
・薬の量を減らす
安心して服用し続けるためにも、服用前に抑えておきましょう。
AGA治療による副作用の対処法1:医師に相談する
副作用が起こったら、まず最初に医師に相談しましょう。副作用が起こる確率は低いとは言え、自己判断での断薬や飲み続けることは危険です。
適切なケアを受けるためにも、AGA治療の薬はクリニックで医師に処方してもらった方が安心です。
AGA治療による副作用の対処法2:薬の量を減らす
AGA治療の薬で副作用が起こる原因として、薬の量が多すぎることも考えられます。この場合は、薬の量を減らすと副作用が治まることも。
医師との相談のうえ、自分に合った薬の量を飲み続けられるように調整しましょう。
AGA治療による副作用の対処法3:薬の種類を変更する
体質によっては、薬との相性が合わないこともあります。
どうしても副作用が治まらない場合や耐えられない場合は、薬の種類を変更することも選択肢のひとつです。
しかしこの場合も医師に相談し、自分に合う薬を見つけられるようにしましょう。
副作用が心配な方はこちら!
AGA治療におすすめのクリニック5選
副作用はどの薬でも起こりうる現象です。副作用が出ることを防いだり、出た時に適切な対処を行うためには専門医に相談することが大切です。
この章では、AGA治療におすすめのAGAクリニックを5選ご紹介します。より安全にAGA治療を行いたいという方はぜひ参考にしてください。
【初診からオンライン処方可能】
クリニックフォア
画像出典元:クリニックフォア
クリニックフォアのおすすめ治療
メニュー | 税込み |
---|---|
フィナステリド(海外製) 内服薬 |
初月 1,760円 2回目以降 3,412円 |
ミノキシジル(海外製) 内服薬 |
1ヶ月あたり 6,919円 |
発毛ライトプラン ・フィナステリド内服 ・ミノキシジル内服 |
1ヶ月あたり 9,163円 |
ミノキシジル外用12%(海外製) ※フィナステリド0.01%含む |
1ヶ月あたり 10,285円 |
クリニックフォアはこんな方におすすめ
・とにかく試しで治療を受けてみたい方
・クリニックに行くのが抵抗がある方
・薬が自分に合うかどうか不安な方
クリニックフォアの特徴
クリニックフォアは、東京・大阪・埼玉を中心に店舗を構え、内科・専門外来・皮膚科・美容皮膚科など様々な診療科目が受けられるクリニックです。
自宅にお薬が届く「オンライン診療」を用意しており、全国どこに住んでいても初診から医師の診療を受けられるのが魅力です。
また、初回限定の割引キャンペーンも実施しており、AGA内服薬を定期コースで申し込むと、初月1,760円(税込)からAGA治療が始められるのも人気の秘密です。
画像出典元:クリニックフォア
症例詳細はこちら
詳細:発毛ライトプラン(フィナステリド、ミノキシジル内服) 4ヶ月、スカルプケアサプリ 1ヶ月
税込:発毛ライトプラン:9,163円(定期配送の場合)〜10,780円(単品の場合)、スカルプケアサプリ5,148円(定期配送の場合)〜5,423円(単品の場合)
リスク・副作用:フィナステリド:食欲不振、抑鬱感、かゆみ、蕁麻疹、男性機能低下(性欲減退、勃起不全、精液減少など)、ミノキシジル:血圧低下や心拍数の増加、頭痛やめまい、手足のむくみ、初期脱毛
院数 | 全国9院 ※東京/大阪/埼玉などに展開 |
---|---|
営業時間 | 平日9:00〜21:00/土日9:00〜18:00 不定休 |
オンライン診療 | あり |
初回カウンセリング | 無料(診察料無料キャンペーン中につき) |
初診料 | 無料(診察料無料キャンペーン中につき) |
クリニックフォアのAGA治療の口コミや評判は?料金と治療効果も徹底調査!
【発毛実感率99.4%の信頼】
AGAスキンクリニック
画像出典元:AGAスキンクリニック
AGAスキンクリニックのおすすめ治療
メニュー | 税込み |
---|---|
ジェネリック医薬品フィナステリド錠 1mg |
初月 3,700円/月 2回目以降6,200円/月 |
発毛を希望の方 ・Rebirth タブレットA(ミノキシジル) ・Rebirth タブレットB(フィナステリド) |
15,400円/月 |
効果的な発毛を希望の方 ・Rebirth タブレットABC ・Rebirth リキッド(ミノキシジル) |
38,500円/月 |
より効果的な発毛を希望の方 ・Rebirth タブレットABC ・Rebirth リキッド(ミノキシジル) ・Dr’s メソ治療2cc |
93,500円/月 |
AGAスキンクリニックはこんな方におすすめ
・AGA治療が初めてという方
・オンラインで診療を受けたい方
・確実に発毛を実感したい方
AGAスキンクリニックの特徴
AGAスキンクリニックは、カスタマイズできるオリジナル発毛薬を開発し、発毛実感率99.4%の実績を誇ります。
他にも、Dr’s メソ治療やニードルレス浸透注入法など世界に認められた当院オリジナル院内施術も効果が期待できます。
またAGAスキンクリニックは、全院予約制で一人ひとり個室でカウンセリングをしています。
そのため他の患者さんと会うことがないので、周りの目を気にせずに相談できるのが魅力です。
画像出典元:AGAスキンクリニック
症例詳細はこちら
詳細:Rebirht +Dr’sメソ: オリジナル内服薬とメソセラピー
税込:1ヶ月あたり93,500円
リスク・副作用:多毛症・胸の痛み・動悸・息切れなど
Dr’sメソ:出血・頭痛・血圧の低下
お問い合わせ:03-3320-2250
院数 | 全国62院 ※東京/大阪/愛知/北海道/岡山/広島/福岡などに展開 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜22:00 年中無休 |
オンライン診療 | あり |
初回カウンセリング | 無料 |
初診料 | 無料 |
【196通りの治療パターンから選べる】
AGAヘアクリニック
出典:AGAヘアクリニック
AGAヘアクリニックのおすすめ治療
メニュー | 税込み |
---|---|
FINA フィナステリド配合内服薬 |
初月 1,800円/月 2回目以降 3,600円/月 |
MINOCK ミノキシジル配合内服薬 |
10,000円 オンライン診療価格 9,000円 |
PANTO 育毛サプリメント |
4,500円 |
MINOCK LIQUID ミノキシジル配合外用薬 |
13,000円 オンライン診療価格 12,000円 |
AGAヘアクリニックはこんな方におすすめ
・お試しでAGA治療を受けてみたい方
・AGA治療が初めてという方
・少しでも費用を抑えたい方
AGAヘアクリニックの特徴
AGAヘアクリニックでは、169通りの治療パターンから、ひとり一人に最適な治療法を提案してくれます。
治療効果が認められなかった場合の全額返金保証制度も用意されているため、効果に自信のあるクリニックであることがわかります。
維持予防プランなら初月1,800円(税込)から始められ、効果だけなく料金面でも安心して続けられるのが魅力です。
また、カウンセリング・診察はいつでも何度でも無料なので、AGA治療が初めてという方におすすめのクリニックです。
画像出典元:AGAヘアクリニック
症例詳細はこちら
詳細:デュタステリド・ミノキシジル内服薬・外用薬
税込:月額28,200円
リスク・副作用:性欲減退・勃起機能障害など
お問い合わせ:0120-8219-55
院数 | 全国2院 ※秋葉原/大宮に展開 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜20:00 不定休 |
オンライン診療 | あり |
初回カウンセリング | 無料 |
初診料 | 無料 |
【予約不要&駅近で通いやすい】
イースト駅前クリニック
画像出典元:イースト駅前クリニック
イースト駅前クリニックのおすすめ治療
メニュー | 税込み |
---|---|
プロペシアジェネリック フィナステリド錠 28錠 |
3,800円 |
ザガーロジェネリック 30錠 |
7,000円 |
ミノキシジル外用 5% 60ml |
1ヶ月あたり 10,285円 |
※各院によって価格が異なります。
イースト駅前クリニックはこんな方におすすめ
・全国展開しているクリニックがいい方
・AGA治療の費用を抑えたい方
・オンライン診療を希望される方
イースト駅前クリニックの特徴
イースト駅前クリニックは、全国に26院展開し、累計200万人以上の治療実績をもちます。
全国に多数店舗が展開されているので急な転勤や引っ越しがあっても近くの院で治療が続けられます。
また、薬処方までにかかる費用は薬代のみで、診察費がいらないので、料金の負担が少ないのも魅力です。
予約不要でいつでも相談可能なので、仕事やレジャー帰りに通いやすいのも嬉しいポイントでしょう。
画像出典元:イースト駅前クリニック
症例詳細はこちら
詳細:発毛治療: 発毛を促す治療
税込:1ヶ月15,300円
リスク・副作用:頭皮の痒み・肝機能障害・リビドー減退など
お問い合わせ:03-6258-1818
院数 | 全国26院 ※東京/大阪/愛知/北海道/石川/広島/福岡などに展開 |
---|---|
営業時間 | 月〜金;10:00~22:00 土日祝:10:00~17:30 年中無休 |
オンライン診療 | あり |
初回カウンセリング | 無料 |
初診料 | 無料 |
【お得なトライアルプランが豊富】
ゴリラクリニック
画像出典元:ゴリラクリニック
ゴリラクリニックのおすすめ治療
メニュー | 税込み |
---|---|
フィナステリド 内服薬 |
トライアル 2,980円 1ヶ月 6,600円 |
ミノキシジル錠 ミノキシジル錠5mg 30錠 |
3,300円 |
メソラインヘア 注入薬 |
トライアル 9,980円 1回 27,500円 |
ハイドラスカルプ 頭皮ケア |
トライアル 5,500円 1回 121,000円 |
ゴリラクリニックはこんな方におすすめ
・初めてAGA治療をする方
・豊富なプランから治療法を選びたい方
・なるべく費用を抑えて治療したい方
ゴリラクリニックの特徴
ゴリラクリニックは、男性専門の美容医療を多数取り扱う、全国20院に展開する大手メンズクリニックです。
AGA治療では、内服薬・外用薬を用いた投薬治療はもちろんのこと、複数の薬剤を用意した注入治療も取り扱っています。
初月お得に受けられるトライアル価格を設けており、フィナステリドの内服薬治療なら初月2,980円(税込)からAGA治療が試せるのが魅力です。
また、初診料・再診料をはじめ、頭皮検査料・複数コース契約時の血液検査料がすべて無料で受けられるといった、無料オプションが豊富なのも嬉しいポイントです。
画像出典元:ゴリラクリニック
症例詳細はこちら
詳細: STOP・STRONGプラン
税込:70,400
リスク・副作用:性機能障害・肝機能障害・初期脱毛・気分のおちこみ・乳房圧痛、肥大、初期脱毛・動悸、不整脈、低血圧症状、手足や顔のむくみ、頭痛、吐き気、手足のしびれ・肝機能障害・頭髪以外の多毛化・皮膚の発疹、発赤、かゆみ、かぶれ
院数 | 全国20院 ※北海道/東京/名古屋/大阪/京都/広島/福岡などに展開 |
---|---|
営業時間 | 11:00〜20:00 不定休 |
オンライン診療 | あり |
初回カウンセリング | 無料 |
初診料 | 無料 |
副作用以外にも気をつけたい!
AGA治療薬の4つの注意点
注意点1:女性や未成年は服用してはいけない
プロペシアとサガーロは、男性専用のAGA治療薬なので、女性が服用しても薄毛改善の効果は得られません。
それどころか、胎児の発育に影響を及ぼす可能性があるので、妊娠中の女性が服用することはやめましょう。
薬の成分は肌に触れるだけでも体内に吸収されるので、女性がプロペシアとサガーロなどの男性専用のAGA治療薬に触れることもNGです。
また男性ホルモンの働きを抑制するということから、成長に悪影響を及ぼすため、未成年が摂取することは禁止されています。
注意点2:カプセル錠は割らない
AGA治療薬の中にはカプセル錠のものもあります。薬がカプセル加工されているのは、成分が徐々に溶け出すことで効果を持続させたり、薬の成分が喉や胃に負担をかけるのを避ける目的があります。
カプセル錠を割って飲むと、喉や胃にダメージを与えたり、思うような効果を得られないことがあります。薬は必ず処方された状態のまま飲むようにしましょう。
注意点3:服用中に献血はできない
AGA治療薬を服用している期間は、献血することが禁止されています。
理由としては、AGA治療薬に含まれている成分が血液中に含まれていると、特定の献血者に悪影響を及ぼす可能性があるからです。
薬を飲んでいる間はもちろんですが、服用をストップしてから薬が完全に体から抜けきる1ヶ月間は献血を避けましょう。
注意点4:過度な飲酒後に服用しない
AGA治療薬服用中の飲酒について特に制限はありませんが、過度にお酒を飲んだ後に薬を服用することは避けましょう。
過剰なアルコールとの服用がNGな理由としては、AGA治療薬で起こりうる副作用の一つである肝機能障害を引き起こしやすくするためです。
また、アルコールを過剰に摂取することで頭皮環境が悪化する可能性もあります。
健やかな頭皮を維持するためにも、AGA治療中は節度ある適度な飲酒を心がけましょう。
AGA治療の副作用【植毛・レーザー治療】
AGA治療には飲み薬や塗り薬以外にも、下記のような治療法があります。
・人工毛植毛/自毛植毛
・レーザー治療
治療法が異なることで副作用などのリスクも異なるので、しっかりチェックしておきましょう。
植毛の副作用
画像出典元:親和クリニック
植毛治療には、人工の毛髪を頭皮に埋め込む「人工毛植毛」と、襟足などの目立たない部分から薄毛の気になる部分へ頭皮ごと移植する「自毛植毛」の2種類があります。
・発疹
・かぶれ
・痒み
・傷
・痛み
・腫れ
人工毛植毛の副作用としては、拒絶反応による発疹・かぶれや痒みなどの皮膚炎が挙げられます。
自毛植毛の副作用は、毛を頭皮ごと採取するため、そのときに点状や線状の傷跡が残りやすかったり、採取したところの皮膚の赤みや感覚が鈍くなるなどの症状も懸念されます。
年齢・体質・持病・移植範囲や植毛回数によって、発生する確率や程度はかなり個人差があります。
また、植毛した周辺に生えていた毛が抜ける「ショックロス」とよばれる症状が起こる可能性も。
ただ、症状はどれも一時的なもので、時間の経過とともに改善することがほとんどです。
レーザー治療の副作用
画像出典元:AGAヘアクリニック
AGA治療には、レーザーでの治療法もあります。低出力のレーザーを照射し、発毛を促進する仕組みです。
・乾燥
・痒み
レーザー治療による副作用はほとんどありませんが、あったとしても頭皮の乾燥・痒みが引き起こされる程度です。
AGA治療の中で最も副作用が少ない治療法といえます。
ただ、日本ではまだレーザー治療を実践しているクリニックが少なく、施術を受けにくいこともデメリットと言えるでしょう。
\安全にAGA治療を行いたい方/
おすすめAGAクリニックを見る
AGA治療の副作用まとめ
AGA治療には「副作用が全くない」ということはありません。しかしどれも確率が低く、心配しすぎる必要はないと言えます。
安全にAGA治療を行うためにも、クリニックで診療を受けるようにしましょう。
※1プロペシアは有効成分フィナステリド※2の作用によって、AGA(アンドロゲン性脱毛症・男性型脱毛症)を改善する内服薬です。
引用:フィットクリニック:プロペシアとは?長期服用の効果や副作用まで最新データを紹介