「ほくろ除去したいんだけど手術すべき?」「ほくろ除去の相場は?」など、ほくろ除去したいけど適切な治療方法や相場が分からず悩んでいませんか?本記事では、ほくろ除去におすすめのクリニックや選び方を詳しく紹介していきます。
※掲載のクリニックについては編集部による集計、調査により推薦したものになります
※監修者掲載の記事について、監修者はコメントの監修を行っており、クリニックを選定したものではありません
※記事記載の効果効能、痛みなどについては個人差があり保証するものではありません
※記事掲載の商品、施術については自由診療、保険診療適用外になります
※価格は全て税込価格になります
ほくろ除去おすすめ
人気クリニック5院
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
クリニック | TCB東京中央美容外科 | 品川美容外科 | 東京美容外科 | 聖心美容クリニック | シロノクリニック |
おすすめ ポイント |
低価格でほくろ除去を提供 | 電気メスなら1年間の安心保証付き |
安心のアフターサービス制度 | 最大30%オフとなる会員制度あり | 安心の5年保証制度 |
1mm~2mm 値段目安 (税込) |
4,980円 レーザー |
5,250円 レーザー |
ー | 10,780円 レーザー |
11,000円 レーザー |
2mm~5mm 値段目安 (税込) |
4,980円 電気メス |
5,250円 電気メス |
5,500円 電気メス |
10,780円 電気メス |
ー |
6mm 値段目安 (税込) |
19,800円 切開 |
9,540円 切開 |
8,800円 切開 |
85,800円 切開 |
ー |
保証 | 施術の保証や返金制度など、盤石のアフターケア体制 | 術後のアフターケア無料! | 術後に何らかのトラブルがあった場合は必ず対応 | 術後3ヶ月目には満足度調査を実施 | 治療から5年間を期限として、無料で再治療してもらえる |
麻酔 | 無料 ※局所麻酔 |
無料 | – | 麻酔代込み | – |
当日施術 | 可能 大半の治療で当日OK |
可能 大半の治療で当日OK |
可能 | 可能 | 可能 |
院数 |
全国85院 | 全国40院 | 全国21院 | 全国10院 | 全国5院 |
詳細 |
※2022年10月時点公式HPより参考
※実際の料金は医師の診察・施術によって変わる可能性があります。
※掲載クリニックは自由診療のため保険適用外です。
ほくろ除去は保険適用できる?
悪性腫瘍のほくろ「メラノーマ」やほくろが生活に支障をきたしている場合、保険適用が可能となる場合があります。ほくろ除去では、メラノーマと言われる悪性のもの以外や生活に支障がない場合は、全て自由診察とての適用となります。
医師に「メラノーマ」と診断された場合、健康上に害があると判断された場合は、施術費用は健康保険が適用されますので、自己負担額は約3割となります。
引用:共立美容外科
ほくろ除去おすすめのクリニック10選
TCB東京中央美容外科
TCB東京中央美容外科のほくろ除去の料金
悩み | 施術メニュー | 価格(税込) |
---|---|---|
1mm~5mm | レーザー除去法(1mm以下) ※新宿三丁目院のみ |
4,980円 |
2mm~5mm | 電気メス(2mm以下) | 4,980円 |
6mm以上 | 切開法(1mm) | 19,800円 |
TCB東京中央美容外科の保証内容
- 施術の保証や返金制度など、盤石のアフターケア体制を整えている
TCB東京中央美容外科の症例写真を紹

施術名 | ほくろ除去・いぼ治療(電気メスによる電気分解法) |
---|---|
施術詳細 | 電気メスの熱を利用してほくろやいぼの表面を削り取り、ほくろの原因となっている細胞を焼灼する手術です。 |
料金 (税込) |
4,980円 ~ 10,200円(税込) |
リスク・副作用 | 腫れ・内出血・赤み:1週間~6ヶ月程度 |
画像出典:東京中央美容外科

施術名 | ほくろ除去・いぼ治療(電気メスによる電気分解法) |
---|---|
施術詳細 | 電気メスの熱を利用してほくろやいぼの表面を削り取り、ほくろの原因となっている細胞を焼灼する手術です。 |
料金 (税込) |
4,980円 ~ 10,200円(税込) |
リスク・副作用 | 腫れ・内出血・赤み:1週間~6ヶ月程度 |
画像出典:東京中央美容外科
ここだけチェック!!
2つのおすすめポイント
- 低価格でほくろ除去を提供
東京中央美容外科のホクロ除去は、価格が安いことが特徴です。2mm以下のホクロであれば、なんと4,980円(税込)で治療できちゃいます!また、学割・シニア割・駐車場料金無料制度などの優待サービスも豊富なので、ホクロ除去以外の施術もお得に受けられます♪ - 安心の完全個室制
東京中央美容外科は、プライバシーが守られた院内も魅力的なポイントです。他の患者さんと合わないように施術室や待合室は完全個室で、廊下ですれ違うこともありません。カウンセリングの声が外に漏れる心配もないので、安心して不安や悩みを相談できる環境が整っています!
TCB東京中央美容外科の対応・料金に関する口コミ
【アンケート調査概要】
調査日:2022年7月26日~8月2日
調査対象:ほくろ除去をしたことがある人
調査方法:インターネットリサーチ
クリニックの対応に関する口コミ
↓スクロールでさらに詳しくみる↓
受付、カウンセリングのお姉さん達が親切です。勧誘は一切無かったです。ドクターも分かりやすい説明をしてもらいました。
とても丁寧にカウンセリングをしてくれ安心して任せられた
丁寧に説明してくれてアフターケアについてもしっかりと指導してもらいとても満足しています。
先生はとてもしっかりとカウンセリングをしてくれて、どういった風にほくろを取るかを説明してくれてよかったです
カウンセリングでは対応がとても丁寧でわかりやすかったです。ドクターも自分に合ったプランを提案していただき優しかったです。
接客が丁寧で、前向きな言葉をかけてくれた。
思っていたよりこちらの相談内容に対して親切に対応して頂けた。
痛みなど心配な点を丁寧に説明してくれ安心できました。
昔からのコンプレックスを真剣に聞いてくれました。安心感を与えてくれ感謝です。
レーザーにするか電気メスにするか迷っていたが、メリットデメリットを丁寧に説明してくれたおかげで、レーザーを選び、あっという間に永年の悩みから開放され大満足。
自分自身としては担当の方が親切に対応をしてくれたのとなによりドクターの方が細かくアドバイスをいただいたり、よりよい治療をしてくれたことです。
親身になって聞いてくれたが、他の勧誘もあって断りづらかった。
淡々とされていて、こんなものかなと思った。
カウンセリングは丁寧でした。ドクターは塩対応な感じ。
料金に関する口コミ
↓スクロールでさらに詳しくみる↓
小さなほくろではあるが、ファンデーションでは隠れないためコンシーラーを使い続けていたが、こんなに安く取れるなら、今まで使ったコンシーラー代で取れたのにと思うほど安かった。
コスパはとても妥当な値段でとても経済的でよかった!!
きれいに除去できたので、料金は安くお得だと感じました。
ほくろ除去にしてはお手頃だと感じた。
とてもリーズナブルで保証もついていたので助かりました。
私見ですが、大変安いと思いました。
ほぼ自由診療なので、自費がほとんどです。美容に関わると健康保険が使えないのは仕方ないです。
自分自身としては経済的な負担から少しお値段がかかってしまったのでもう少し安くしてほしいと思いました。
料金に関しては可もなく不可もなくです。
高くもなく、安くもなくこんなものかなと思った。
料金についつは若干高いと思った。
相場よりは少し高い気がした。
TCB東京中央美容外科の情報
店舗数 | 70院以上 |
---|---|
診療時間 | 10:00〜19:00 |
お得情報 | クーポンが充実していてお得! |
品川美容外科
出典:品川美容外科
品川美容外科のほくろ除去の料金
悩み | 施術メニュー | 価格(税込) |
---|---|---|
1mm~5mm | 炭酸ガスレーザー治療メス(1mm) | 5,250円 |
2mm~5mm | 電気メス(1mm) | 5,250円 |
6mm以上 | 切開(1mm) | 9,540円 |
品川美容外科の保証内容
- 施術後のアフターケア無料
品川美容外科の症例写真を紹介

施術名 | ほくろ除去・いぼ治療 |
---|---|
施術詳細 | 電気メスの熱を利用してほくろやいぼの表面を削り取り、ほくろの原因となっている細胞を焼灼する手術です。 |
料金 (税込) |
5,250円 |
リスク・副作用 | 腫れ・内出血・赤み:1週間~6ヶ月程度 |
画像出典:品川美容外科
ここだけチェック!!
3つのおすすめポイント
- お手頃価格でほくろ除去が可能
品川美容外科のBMC会員なら、電気メス・炭酸ガスレーザーでのホクロ除去がお手頃価格で治療可能!※利益と広告費を極力削ることで、なるべくお客様に少ない負担での医療提供を可能としています。また、切開法も安い価格で治療できるので、なるべく費用を抑えたい方におすすめのクリニックです。
- 電気メスなら1年間の安心保証付き
品川美容外科の電気メスは、1年以内にホクロが再発した場合に無料で再治療を行う1年間安心保障制度を設けています。電気メスでのホクロ除去は、傷跡が残りにくいのがメリットですが、ホクロの根が深い場合に再発の可能性があります。品川美容外科なら1年間は無料で再治療をしてくれるので、万が一の場合も安心です! - 2種類のレーザー機器完備
品川美容外科のホクロ除去は、炭酸ガスレーザーとLP-YAGレーザーの2種類のレーザー治療器を導入しています。盛り上がりのあるホクロや平たいホクロなど、ホクロの状態に合わせて適切な方法で治療できるのが魅力です♪
品川美容外科の対応・料金に関する口コミ
【アンケート調査概要】
調査日:2022年7月26日~8月2日
調査対象:ほくろ除去をしたことがある人
調査方法:インターネットリサーチ
クリニックの対応に関する口コミ
↓スクロールでさらに詳しくみる↓
不安だった私に、とても、親身になって声をかけてくれて、安心して施術に挑めました。
受付も丁寧で、そのあとの先生からの説明も全て分かりやすく安心して受ける事ができました。
3ヶ所のほくろの除去だけなのに、丁寧に対応して頂けて感動しました。
スタッフの方の受付やカウンセリングはもちろん、施術の方も親切な対応でした。
事務的な対応ではありましたが、質問にはしっかり答えてもらえました。
全体の値段、気になるところだけの値段など調べてくれた
受付?カウンセリングまでもとても印象が良く、ドクターも丁寧に説明して下さり安心できました。
全体的にマニュアル通りのやりとりが多かった。そうすることが事故を防ぐので、それでもよいと思ったが、ドクターはもう少し丁寧に話を聞く姿勢があると安心だと思う。
大手なので受付やカウンセリングの対応はマニュアルがしっかりしているせいかすごく良かった。先生は数をこなしている感じが少しあったが仕方ないかと思った。
カウンセリングも丁寧で料金も詳しく教えてくれてよかったです。
親切丁寧にカウンセリングしてくれました。取った後のフォローについても説明がありました。
受付は対応がいいがドクターは説明はしっかりしているが感情がないというか愛想ない感じだった。
説明や案内が事務的であまり温かみや安心感を感じませんでした。
受付の対応微妙であったが、看護師さんはとても優しく素晴らしかった。
料金に関する口コミ
↓スクロールでさらに詳しくみる↓
想像よりもかなり安かったので驚きました。
自分のコンプレックスをお手頃なお値段で治せるのは本当よかったです。
ホクロの直径1mmあたり5,000円、自分の場合は、直径が4mmで20,000円だった。立体的なホクロなので料金が高くなるのではと思い、予め電話で問い合わせて聞いておいた。ホクロが平か立体かは関係なく、直径1mm5,000円とのことで、説明通りの金額を支払った。
他が分からないので比較は出来ませんが、施術、説明、アフターフォロー含め満足です
料金のお見積りも事前にしてもらえたのでよかったです。
私は1か所だけだったからか、HPのとおりの金額でほくろ除去していただいたので問題ありません。診療は1回だけではないので、通院の費用はかかります。
思っていたよりほくろが大きかったので、少し値段が上がりましたが、そこまで高い料金ではなく、しっかりと料金の説明があったので、料金に対しても不満はありません。
ホクロの大きさをきちんと測ってくれて料金も一つあたりがとても安かったです。
思ったより安く済んだし、同じ場所なら無料でやってくれるのがよかった
料金は自分が想定していたより安かったと思う。
ほかのところでも相談しましたが、料金は大差ないです。一般的な価格だと思います。
盛り上がったホクロだったのですが高くなかったです
料金は3万円ほどで、それほど高くもなく施術たしてもらえた。
他のクリニックとも比較しましたが、大体このくらいかな?という相場だったため、納得しています。
品川美容外科の情報
店舗数 | 37院 |
---|---|
診療時間 | 10:00〜20:00 |
お得情報 | BMC会員なら最大30%OFFで治療可能! |
東京美容外科
出典:東京美容外科
東京美容外科のほくろ除去の料金
悩み | 施術メニュー | 価格(税込) |
---|---|---|
2mm~5mm | アブレーション1mm(電気メス) | 5,500円 |
6mm以上 | 切除縫合(1mm) | 8,800円 |
東京美容外科の保証内容
- 万が一、イボ・ホクロ除去の施術後に何らかのトラブルがあった場合、どのようなトラブルであっても対応してくれる
東京美容外科の症例写真を紹介
施術名 | ほくろ除去・いぼ治療 |
---|---|
施術詳細 | 電気メスの熱を利用してほくろやいぼの表面を削り取り、ほくろの原因となっている細胞を焼灼する手術です。 |
料金 (税込) |
5,500円 |
リスク・副作用 | 腫れ・内出血・赤み:1週間~6ヶ月程度 |
画像出典:東京美容外科

施術名 | ほくろ除去・いぼ治療 |
---|---|
施術詳細 | 電気メスの熱を利用してほくろやいぼの表面を削り取り、ほくろの原因となっている細胞を焼灼する手術です。 |
料金 (税込) |
5,500円 |
リスク・副作用 | 腫れ・内出血・赤み:1週間~6ヶ月程度 |
画像出典:東京美容外科
ここだけチェック!!
2つのおすすめポイント
- 経験と実績豊富な医師のみが担当
東京美容外科では、研修医あがりのアルバイト医師や、他科のアルバイト医師が担当するすることはありません。美容外科医師として10年以上の経験を持つ医師、または形成外科学会から認定を受けた医師、東京美容外科で3年以上の経験を積んだ医師のみがメスを握ることを許されています。様々な経験を培った医師のみが治療を行うので、キレイに仕上がること間違いなし!
- 安心のアフターサービス制度
東京美容外科には、施術だけでなく術後も安心なアフターサービス制度を用意。万が一、イボ・ホクロ除去の施術後に何らかのトラブルがあった場合、どのようなトラブルであっても対応してくれる制度です。
追加料金不要のサービスなので、料金を気にすることなく安心して治療に臨めますよ。
東京美容外科の対応・料金に関する口コミ
【アンケート調査概要】
調査日:2022年7月26日~8月2日
調査対象:ほくろ除去をしたことがある人
調査方法:インターネットリサーチ
クリニックの対応に関する口コミ
↓スクロールでさらに詳しくみる↓
手術時の様子や術後の経過について等、丁寧に教えていただき安心できました。
受付の方も感じが良くカウンセリングもわかりやすく親切に教えていただけました。
スタッフさんの対応は親切ですごく良かったです。
カウンセリングで、複数個取りたいと相談したが、まずは一つで様子見と提案していただき信頼度が上がった。
施術に対する説明が丁寧だった
カウンセリングでは施術の流れを丁寧に説明してもらえ、安心できた。
じっくりと話を聴いて相談にのってくれました。
施術からアフターケアまできちんと説明があり不安なことはこちらが納得するまできちんと説明をしてくれた。
受付も人も感じいいしカウセリングの人も話親身に聞いてくれるしドクターも自分にあった対応をしてくれるので凄く良かったです
もともとお世話になっていた皮膚科での施術だった為、いつも通りに丁寧に対応いただきました。
カウンセリングも丁寧でわかりやすい説明でした。
最初レーザーで取ると聞いてドキドキしていたが、安心して任せることができました。
お金に余りならないからか、冷たいように感じました。
料金に関する口コミ
↓スクロールでさらに詳しくみる↓
数件のクリニックと比較しましたが東京美容外科は素直に安価だと思いましたし年間施術件数の実績も豊富だったので安心感が得られました、個人的にはスタッフの対応や施術技術を見たら非常に安価だと思ったので素直に東京美容外科を利用して良かったと思いました。
値段が高くなることを予想していたが、10000円程度で済み安いと感じた。
値段が安いことが一番です
美容外科ということで、綺麗に仕上げていただけるという信頼感もあるため適正な価格だと感じました。
とにかく数が多かったので取り放題メニューがあればよかった。札幌にはないので。
思っていたよりも若干、安かったので良かったです。
料金もあの丁寧さだと当然かと思います
料金に関しては若干高いと感じます。
施術によって違う料金を事前に教えてもらったので適切でした。
思っていた通りの金額だった。相場くらいだと思う。
それなりに高いなとは思ったけど、たぶん相応の金額だと思った。
結構高く感じました。
東京美容外科の情報
店舗数 | 18院 |
---|---|
診療時間 | 10:00〜19:00 |
お得情報 | LINE友達追加で 5,000円分ポイントもらえる! |
聖心美容クリニック
出典:聖心美容
聖心美容クリニックのほくろ除去 の料金
悩み | 施術メニュー | 価格(税込) |
---|---|---|
1mm~5mm | 電気凝固法(電気メス) | 10,780円 |
2mm~5mm | 炭酸ガスレーザー(熱海院限定) | 10,780円 |
6mm以上 | 切除法 | 85,800円 |
聖心美容クリニックの保証内容
- 術後数日~数週間の間に、医師が無料で経過チェックをしてくれる
- 術後3ヶ月目には満足度調査を実施
聖心美容クリニックの症例写真を紹介
施術名 | 電気凝固法 |
---|---|
施術詳細 | 局所麻酔を行い高周波の電気でほくろを蒸散させて除去 |
料金 (税込) |
10.780円〜 |
リスク・副作用 | 赤み、化膿、色素沈着、傷跡、陥没、再発の可能性があります |
画像出典:聖心美容クリニック
ここだけチェック!!
2つのおすすめポイント
- ほくろの状態に合わせて最適な治療を提案
聖心美容クリニックは開院26年以上、全国9院以上という実績を持つ大手美容クリニックで、ほくろ除去では電気凝固法・炭酸ガスレーザー(熱海院限定)・切除法から選べます。ほくろの状態を見て医師が適切な施術法を提案してくれるので、安心して任せられる点がポイントです。 - 最大5%も還元される会員制度を利用できる
最大5%も還元されるセイシンポイントクラブがあるのも魅力で、誕生月にはポイントが2倍となったり、友だちを紹介すると5,000ポイントももらえたりするのでおすすめです!
聖心美容クリニックの情報
店舗数 | 9院 |
---|---|
診療時間 | 10:00〜19:00 |
お得情報 | 無料 |
シロノクリニック
出典:シロノ
シロノクリニックのほくろ除去 の料金
悩み | 施術メニュー | 価格(税込) |
---|---|---|
1mm~5mm | ルビーレーザー(1mm以内) | 11,000円 |
シロノクリニックの保証内容
- 治療開始から5年間を期限として、無料で再治療してもらえる「5年保証制度」がある
シロノクリニックの症例写真を紹介
施術名 | ルビーレーザー |
---|---|
施術詳細 | 炭酸ガスレーザーでほくろを削る治療を行います |
料金 (税込) |
11,000円〜 |
リスク・副作用 | 赤み、化膿、色素沈着、傷跡、陥没、再発の可能性があります |
画像出典:シロノクリニック
ここだけチェック!!
2つのおすすめポイント
- 傷跡の残らないレーザー治療のみ
シロノクリニックでは、皮膚に負担をかけずに除去できるレーザー治療でホクロ除去を行います。主に「炭酸ガスレーザー」を照射し、大きさや形状によって「Qスイッチルビーレーザー」でホクロの色素を取り除くなど、複数のレーザーを使用して治療を行います。また、大きなホクロを1回で取ってしまうと傷が残ってしまう可能性があるため、シロノクリニックでは数回に分けて徐々にホクロを取り除くのが特徴です。傷跡やダウンタイムが気になる方におすすめのクリニックです!
- 安心の5年保証制度
ホクロの根が深い場合は、再発の可能性があり、どれだけ丁寧な施術でも、再発で来院する患者さんは少なくないといわれています。そのため、シロノクリニックでは、治療開始から5年間を期限として無料で再治療してもらえる5年保証制度を設けています。保証代も施術料金に含まれているため、別途料金を支払う必要がないのも嬉しいポイントです!
シロノクリニックの情報
店舗数 | 5院 |
---|---|
診療時間 | 月から土曜:9時30分から19時 日曜:9時30分から18時 |
お得情報 | 学割制度なら治療費が10%割引! |
松井クリニック
出典:松井クリニック
松井クリニックのほくろ除去の料金
施術メニュー | 価格(税込) |
---|---|
レーザー治療 1個 |
5,500円 |
摘出手術(切開法) | 7,700円 |
松井クリニックの保証内容
- 万が一トラブルが起きたときのアフターケアは無料
松井クリニックの症例写真を紹介
症例写真なし
施術名 | スーパーナチュラル目尻切開法 |
---|---|
施術詳細 | 目尻を切開して、切れ長の大きい目にみせる施術。 |
料金 (税込) |
118,990円〜 |
リスク・副作用 | ハレ/痛み:3日~1週間位。内出血:1~2週間位。傷跡:1ヶ月位。 |
画像出典:松井クリニック
ここだけチェック!!
2つのおすすめポイント
- 日本形成外科学会専門医が在籍
ホクロ除去において傷跡をキレイにできるかは、医師の技術力によって異なります。松井クリニックには、見た目を直すことが専門の「日本形成外科学会専門医」が在籍しています。ホクロを除去するだけでなく、いかに傷跡を残さないかを熟知した医師による施術なので、仕上がりのキレイさにも期待できますよ♪
- 患者さんに寄り添うカウンセリング
松井クリニックは、丁寧・親切なカウンセリングに定評があります。院長である松井先生は、親しみやすい医師なので、何でも気兼ねなく相談できます。複数科に渡る疾患や悩みの相談でも、余分な診察料は一切かかりません。たとえ松井クリニックでは治療できない内容にも相談に乗ってくれるので、最強のかかりつけ医としても利用できますよ。
松井クリニックの情報
店舗数 | 1院 |
---|---|
診療時間 | 午前9:00~12:00 午後15:00~19:00 |
お得情報 | LINE友達追加限定のお得な割引あり! |
エストクリニック
出典:エストクリニック
エストクリニックのほくろ除去 の料金
施術メニュー | 価格(税込) |
---|---|
エルビウムヤグレーザー(1mm) |
5,500円 |
電気分解法(1mm) |
5,500円 |
切開法(1mm) |
11,000円 |
エストクリニックの保証内容
- 目尻切開法には1年間の安心保障制度が設けられていて、客観的な効果が認められなかった場合は無料で再施術を行ってくれる
エストクリニックの症例写真を紹介
施術名 | 電気分解法(高周波法) |
---|---|
施術詳細 | 電気メスを使用してホクロ・イボの表面を削るようにして除去 |
料金 (税込) |
5,500円〜 |
リスク・副作用 | 赤み、化膿、色素沈着、傷跡、陥没、再発の可能性があります |
画像出典:エストクリニック
ここだけチェック!!
2つのおすすめポイント
- 麻酔不要で簡単に除去できる
エストクリニックには、局所麻酔が必要のない「エルビウムヤグレーザー」で治療を行なっています。ホクロ除去をしたことのある方で、一番嫌だったことを聞くと「局所麻酔が痛かった」という方が多いようです。そのため局所麻酔に抵抗のある方に配慮した治療法を導入していることが特徴です。また、エルビウムヤグレーザーは、治療後の赤みや色素沈着のリスクも低いため、麻酔なしでも安全で効果の高い治療が受けられますよ♪
- 傷跡を早く治すアフターケア完備
エストクリニックのホクロ除去は、傷跡をキレイに治すためのアフターケアを完備していることが魅力!傷口から出てくる浸出液を少しずつ吸収し、患部を湿潤に保つことで治癒を促進する素材でつくられた「ハイドロコロイド」という保護テープを用意しています。肌色で肌に馴染み貼っていても目立つことがないのも嬉しいポイントです♪
エストクリニックの情報
店舗数 | 2院 |
---|---|
診療時間 | 9:00〜18:00 |
お得情報 | 最大50%OFFの美容モニター募集! |
センター南形成外科皮フ科
出典:センター南形成外科皮フ科
センター南形成外科皮フ科のほくろ除去 の料金
施術メニュー | 価格(税込) |
---|---|
炭酸ガスレーザー 3mm未満 |
5,500円 |
皮膚皮下腫瘍摘出術(切開)12cmまで | 3,900円〜12,300円 |
センター南形成外科皮フ科の保証内容
- 目尻切開法には1年間の安心保障制度が設けられていて、客観的な効果が認められなかった場合は無料で再施術を行ってくれる
ここだけチェック!!
2つのおすすめポイント
- 皮膚科医と形成外科医が2人で対応
センター南形成外科皮フ科では、皮膚に関わるあらゆる悩みに対処するため、皮膚科医と形成外科医の2人の常勤医が診察にあたっています。専門領域の異なる医師が診ることで、より専門性の高い診断・治療を行えるメリットがあります。それはホクロ除去の場合も同じで、より自分のホクロの状態に合った治療法が見つかりますよ!
- カウンセリング当日治療も可能
センター南形成外科皮フ科では、希望があれば日帰り手術に即日対応しています。抜糸日などの予定が立ち、予約枠が取れればその日のうちに治療を終えられるんです。なかなか治療の時間が取れない方や急ぎで治療してほしい方におすすめ♪
センター南形成外科皮フ科の情報
店舗数 | 1院 |
---|---|
診療時間 | 9:00~17:30(土曜16:30) |
お得情報 | 3㎜以内のイボなら5個まで5,500円! |
城本クリニック
出典:城本クリニック
城本クリニックのほくろ除去 の料金
城本クリニックの保証内容
- 24時間の対応してくれる「夜間緊急アフターサポート」あり
城本クリニックの症例写真を紹介
施術名 | 電気分解法 |
---|---|
施術詳細 | 電気分解法電気メスの原理を応用し、熱によってほくろの細胞を焼灼します |
料金 (税込) |
10,000円〜 |
リスク・副作用 | むくみ、腫れ、内出血がありますが、時間とともに治ります。 |
画像出典:城本クリニック
ここだけチェック!!
2つのおすすめポイント
- ホクロ取り放題プランあり
城本クリニックのホクロ除去は、滅多にない顔のホクロ取り放題のプランを用意。5mm以内のホクロが10個まで取り放題で、お得な55,000円(税込)のプランです!平日限定で人数制限があるので、気になる方はお早めのご予約をおすすめします。
- 有資格者のみが在籍
城本クリニックは、医療従事者として資格のある医師・看護師だけで対応しているクリニックです!無資格なカウンセラーの説明で、「不必要な手術や施術を受けることになった」なんてことも。経験豊富な医師がカウンセリングやアドバイス、丁寧なアフターアを行うので、どの治療も安心して治療を受けられますよ!
城本クリニックの情報
店舗数 | 26院 |
---|---|
診療時間 | 10:00〜19:00 |
お得情報 | 平日限定!5mm以内10まで 顔のホクロ取り放題 |
横浜中央クリニック
出典:横浜中央クリニック
横浜中央クリニックのほくろ除去 の料金
施術メニュー | 価格(税込) |
---|---|
エルビウムヤグレーザー 3mm以下・3ヶまで |
22,000円 |
切除縫縮術 1mm |
9,900円 |
横浜中央クリニックの保証内容
- アフターケアは施術費用に含まれる一連の治療行為とし、再診料・処置料はいっさいかからない
横浜中央クリニックの症例写真を紹介
ここだけチェック!!
2つのおすすめポイント
- 気軽に相談しやすい環境
横浜中央クリニックは、診察料・カウンセリング料・初診料が無料で受けられます♪万一都合が悪くなって来院できなくても、キャンセル料も発生しないので、安心して予約ができるのも嬉しいポイントです。また、予約当日の治療も可能なので、忙しくて治療に時間をかけられない方でも通いやすいクリニックです!
- 2種類のレーザー機器を採用
横浜中央クリニックでは、切除法の他に、エルビウムヤグレーザーとCO2レーザーの2種類のレーザー治療器を採用しています。傷跡が目立たず、体への負担なく安全に治療ができるものばかり。特にエルビウムヤグレーザーは、麻酔をせずに治療できるので、痛みに弱い方でも安心です!
横浜中央クリニックの情報
店舗数 | 1院 |
---|---|
診療時間 | 10:00〜18:00 |
お得情報 | LINE友達登録で 1,000円OFFクーポンゲット! |
ほくろの種類によっておすすめの治療は変わる
ほくろ除去する3つの治療法と値段相場は?
ほくろ除去の主な方法は3種類あります。ほくろのタイプに合わせて治療法を選びましょう。
ただし適切な治療を受けるためには正しい診断が欠かせないため、最初は必ず医者の診断を受けましょう。
ほくろの見た目 | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ほくろの特徴 | ・平たい ・顔まわりにある |
・膨らみがある | ・大きくて目立つ |
大きさ | 1~5mm程度 | 2~5mm程度 | 6mm以上 |
適した3つの治療 | 1.レーザー治療 → 詳しく見る |
2.電気メス →詳しく見る |
3.切開 →詳しく見る |
治療詳細 | ガスレーザーで表面のほくろを除去する | 電気メスの熱でほくろの細胞を削る | ほくろを切り取り、縫い合わせる |
おすすめの人 | 平坦のほくろを除去したい | 小さくて膨らんだほくろを除去したい | 6mm以上の目立つほくろを除去したい |
画像出典:品川美容外科
ほくろ除去おすすめ
レーザー治療
出典:東京中央美容外科
レーザー治療では、主に炭酸ガス(CO2)レーザーを使用して行います。
膨らみのない平坦なホクロを除去するのに適しており、特に浅いホクロであれば傷跡が残りにくい治療法で、深いところまでダメージを与えないので患部の治癒が比較的早いのも特徴一つです。
ただ、水分に反応する治療法で出血するとそれ以上治療が行えなくなるため、大きいホクロだと何度か通院する必要がある場合があります。
レーザー治療おすすめクリニック
![]() |
![]() |
![]() |
|
クリニック | TCB東京中央美容外科 | 品川美容皮膚科 | 聖心美容クリニック |
料金 (税込) | 4,980円 1mmあたり(※新宿三丁目院限定) |
5,250円 1mmあたり |
10,780円 |
特徴 | 直径1mm以下の表面が平らなほくろの除去が可能 |
深いところまで至らないので、患部の治癒も比較的早い |
複数のほくろを同時に除去することも可能 |
予約 |
ほくろ除去おすすめ
電気メス治療
出典:東京中央美容外科
電気メスの原理を応用して、熱によってほくろの細胞を削っていく治療法です。一般的に直径5mm以下の盛り上がったホクロを除去するのに適しているとされています。
術後数日間は、かさぶたの形状になり、それが取れるとピンク色になり、だんたんと肌色に近くなるのが特徴。通常のメスとは異なり、縫合しなくていいので通院の必要がなく、治療時間も短いです。
ただ、大きなホクロを除去しようとすると陥没するケースもあるので注意が必要!
電気メスおすすめクリニック
![]() |
![]() |
![]() |
|
クリニック | TCB東京中央美容外科 | 品川美容外科 | 東京美容外科 |
料金 (税込) | 4,980円 2mm以下あたり |
5,250円 1mmあたり |
5,500円 1mmあたり |
特徴 | ほくろを取るだけでなく、綺麗な仕上がりに徹底的なこだわりを持つ |
直径5mm以下であれば1回の施術で除去可能 |
レーザーでは対処できないほくろを綺麗に削り取る |
予約 |
ほくろ除去おすすめ
切開治療
出典:東京中央美容外科
ホクロをメスで切り取り、その後手術用の糸で縫い合わせる治療方法です。
大きいホクロや深いホクロに適しており、形状や大きさによって切開する方法を変えて治療を行います。電気メスに比べてホクロの取り残しが少なく、再発の心配がほとんどないのが最大の特徴。
ただ、抜糸が必要でダウンタイムが長く、傷跡が残りやすいことがデメリットです。
切開法おすすめクリニック
![]() |
![]() |
![]() |
|
クリニック | 品川美容外科 | TCB東京中央美容外科 | 東京美容外科 |
料金 (税込) | 9,540円 1mmあたり |
19,800円 1mmあたり |
8,800円 1mmあたり |
特徴 | 周辺組織からくり抜き、深いほくろの根元まで取り除く |
周辺組織から切除するため、再発率が少ない |
しわに沿って切り開き傷口が目立たないよう熟練の医師が縫合 |
予約 |
※上記は全て税込み価格表記
※2022年10月時点公式HPより参考
※実際の料金は医師の診察・施術によって変わる可能性があります。
※掲載クリニックは自由診療のため保険適用外です
ほくろ除去おすすめ
くり抜き方
出典:東京中央美容外科
直径6mm以下の比較的皮膚の深くまで、メラニン色素が影響しているほくろ・いぼの除去に用いられる手術法です。ほくろの大きさやタイプによって切開をして、円形にくり抜く方法です。手術後は縫合はせずに、軟膏とテープを使って傷口をしてダウンタイムを過ごすことが特徴です。
ほくろ除去くり抜き法
おすすめクリニック
![]() |
|
クリニック | TCB東京中央美容外科 |
料金 (税込) | 10,200円 1mmあたり |
特徴 | 周辺組織から円形にくり抜き、根元まで取り除く |
予約 |
※上記は全て税込み価格表記
※2022年10月時点公式HPより参考
※実際の料金は医師の診察・施術によって変わる可能性があります。
※掲載クリニックは自由診療のため保険適用外です
ほくろ除去がおすすめの
失敗しない3つの選び方!
【選び方1】自分のほくろに適した治療方法はあるか
たれ目形成には大きく3種類の治療法がありますが、クリニックによって扱う治療が異なります。
まずは自分のほくろのタイプや理想の状態を明確にした上で、最適な治療法を選ぶ必要があるでしょう。
自分の最適な治療法が分からない人は、リスクを説明した上で多数の治療方法を提案してくれるクリニックや、こちらの希望に合わせて治療法を変えてくるようなクリニックを選ぶのがおすすめです。
【選び方2】再発保証やアフターケアは手厚いか
ほくろ除去をしても失敗してしまったり、再発してしまったりする可能性があります。
状態によっては、治療の傷跡が残ってしまう可能性もあるようです。
患者に寄り添ったクリニックであれば、アフターケアや補償が充実しているはず。
そのため保証やアフターフォローが手厚く、トラブルがあっても迅速に対応してくれるクリニックを選ぶのがおすすめです。
【選び方1】料金設定は他クリニックと比較して適正か
ほくろ除去は同じ治療法だとしても、クリニックによって料金が変わることがあります。
クリニックを選ぶ際は、多数のクリニックで提供されている料金を比較して適正価格かどうか確認しましょう。
クリニックによってはクーポンやキャンペーンなどがあるので、より安い価格で受けられるケースもあります。
ただし安いプランにはそれなりの理由があるため、安さだけで選ぶのは危険です。
他のクリニックよりも大幅に前後する場合はプランの詳細や評判などを必ず確認しましょう。
ほくろのタイプを見分けてみよう!
ほくろの名称は、大きく3種類!
・単純黒子=ほくろ…直径数ミリのもの
・色素性母斑=ほくろ…黒褐色や茶色の盛り上がったイボのようなもの
・老人性色素斑=シミ
単純黒子は基本的には、治療の必要はありませんが、ほくろの場所や大きさによって治療も可能です。
色素性母斑は悪性化の可能性があるため、早めの治療を検討する必要があります。
色素性母斑について
小さな色素性母斑は悪性化することはあまりありませんが、巨大色素性母斑は悪性化する可能性があるともいわれているため、適切な観察や治療が必要です。また一般に足の裏や手のひらのほくろも悪性化しやすいと言われますが、それほど頻度は高くありません。ただホクロがいつのまにかできて次第に大きくなる、色の濃淡がある、形状が左右対称でない、境界が不明瞭、傷ができて治らない、などは悪性化の可能性があるため、早めに形成外科を受診してください。
シミと認識される老人性色素斑は、20代でも紫外線を浴びる機会の多い人はできることがあります。一般的には40代以降に多く、50代以上の約8割の人に老人性色素斑があるとも言われています。
皮膚がんになりうる危険なほくろとは?(保険適用可)
ほくろは通常特に害のない安全なものですが、場合によっては皮膚がんにつながる種類もあるため、この際にしっかり把握しておきましょう。万が一、当てはまる場合には保険適用もされるため早めの治療をご検討ください。
・色むらがあり、まだらになっている
・出血したり、かさぶたが出来る
・色がマジックで塗りつぶしたように黒い
・臭いがある
・ほくろが成長して大きくなっている
危険なほくろの名称・種類
① 基底細胞がん
② 悪性黒色腫(メラノーマ)
日本では、1年間で人口10万人あたり1~2人新規に発症するといわれています1)。
厚生労働省の調査によると、2017 年の日本における皮膚の悪性黒色腫の患者さんの数は約5,000人でした2)。悪性黒色腫患者の男女比は、男性患者が47%、女性患者が53%とほぼ同じです。50歳代から増加し、60歳代、70歳代に最も多く発症します。また、発症数は少ないものの20~30歳代にもみられます3)。悪性黒色腫の患者数は世界的に増加しており、日本でも増加しています
引用:がん免疫jp 悪性黒色腫とは
これらのほくろに該当する場合は、すぐに診察にいって、悪化する前に医師からの適切な処置を受けましょう。
あなたはどれ?3つのほくろのタイプ判断
境界母斑
└ほくろ細胞が浅い部分に存在
複合母斑
└境界母斑と真皮内母斑の両方の特徴を持つ
真皮内母斑
└ほくろ細胞が深い部分に存在
見た目でわかる! ほくろの3タイプ
境界母斑 → 複合母斑 → 真皮内母斑 と時間とともに変化します。
ほくろの細胞が深くで増えるにつれてだんだん盛り上がっていきます。
自分がどのタイプのほくろなのかチェックできましたか?タイプによって施術も変わってくるのでしっかり把握した上でほくろ除去を自分でする方法を検討しましょう。
ほくろ除去はアフターケアが重要!再発や新たなほくろを防ぐには?
ほくろ原因と日常生活上で注意すること
ほくろとはメラニン色素が作られる過程でメラノサイト※1が活性化しすぎたり、異常を起こすことでメラニン色素が過剰に生み出され肌に溜まったものを言います。※1 紫外線を浴びてメラニンを生成する細胞
主な原因は以下の通りです。
・紫外線によるメラニン生成
・睡眠不足やストレス、加齢によるメラニン排出の乱れ※2
・生理前や妊娠、出産時に分泌されるプロゲステロンによるメラニン生成
・肌荒れ時のメイクなど外部からの摩擦による刺激
※2黒色メラニンができるメカニズム(ほくろ、シミ、そばかす)
健康な肌では、ターンオーバーによって、この生成と排出のバランスが保たれています。ところが、紫外線を浴び過ぎたり、ターンオーバーのサイクルが乱れたりすると、黒色メラニンの生成と排出のバランスが崩れ、黒色メラニンが表皮に過剰に蓄積されてしまいます。
ほくろの原因を取り除くためには、日常生活では以下の点に注意しましょう。
・紫外線対策を徹底する(サングラス、UVカットの洋服やスカーフ・手袋、日焼け止めなど)
・ビタミンB6※3を多く含むレバーや青魚、バナナ、キャベツや大豆などを食べて、ターンオーバーを促す
・十分な睡眠、食生活の見直し、ストレス発散などしてホルモンバランスを整える
・過剰なピーリングやパッティングなどでお肌をこすったり刺激を与えない
<ビタミンB6とは>※3
たんぱく質を構成するアミノ酸の代謝には欠かせない成分です。肌の代謝(ターンオーバー)を高める効果を持つので、不足するとシミのもととなるメラニン排出の遅れや肌あれ、口内炎などを引き起こすため、健康や美容のためにも、積極的に摂取したい栄養素の1つです。
引用:シミにも、隠れジミ※1にも効果を発揮する医薬品 ハイチオール® ホワイティア プレミアム 誕生
保護テープは指定期間付ける
ほくろ除去した箇所は傷になっているため、外部からの刺激や紫外線などから守らないと、跡が残ってしまう可能性があります。
そのため、保護テープを指定期間必ずつけて、外さないようにすることが大切です。一般的には、10日目まではテープをはがさないようにご注意ください。
跡を残さないためにも、保護テープは付けることを忘れないようにしましょう。
再発保証のあるクリニックヘ行く
ほくろとひとことで言っても、ほくろの大きさ、肌の表面か真皮層まで達するものなど、人それぞれ。ほくろ除去しても、状態によっては再発してしまう可能性も考えられます。
そのため再発が不安な人は、再発保証のあるクリニックで施術を受けることがおすすめです。
カウンセリングを受けて、安心して任せられるクリニックを探してくださいね。
新たにほくろができても市販レーザーペンは避ける
市販レーザーペンを使用したセルフのほくろ除去は、ケロイド状態になったり凹みが治らなかったりと、重大な肌トラブルが起きてしまう可能性があります。
安く手軽に行えるものですが、反面リスクがとても高いです。
再発してしまった場合でも、市販レーザーペンによるほくろ除去は避けるようにしてください。
ほくろ除去のおすすめできない除去方法とは?
自分でするのは危険!?クリームは跡が残る?
危険なほくろのセルフ除去方法4つ
ほくろ除去クリーム
└化学反応で皮膚にやけど状態をつくり除去しようとする
もぐさの熱
└お灸にも使われるもので、熱により皮膚をやけどさせ除去しようとする
サプリメントを飲む
└サプリメントを長期間飲み続け、ほくろが薄くなるのを期待する
自ら切る
└ハサミやカッターなど、身近なもので除去を試みる
セルフでする場合、上記の方法が考えられますがこれらにはリスクが伴い、場合によってはさらに悪化させる危険性もあるため注意が必要です。
それぞれの危険性をしっかり把握して、結果的に綺麗に取り除けるよう知識をつけましょう。
ほくろ除去を自分でするリスク
・火傷になり跡が残る(除去クリーム、もぐさ)
もぐさでほくろ除去することはできません。それどころか、火傷になって跡が残るリスクがあります。また、ほくろ除去クリームについても同様にほくろが完璧に除去できるものではなく、火傷の跡が残る危険性があります。
引用:はなふさ皮膚科│自分でほくろ除去するのはNG?正しい除去方法について
・薄くなるのを実感するのに長期間かかるもしくは効果を感じれない(サプリメント)
・感染を起こし、皮膚が壊死する恐れも(自ら切る)
最も危険性が高いのは「ほくろを自ら切ること」です。病院で受けるほくろ除去方法として医師にほくろを切除してもらう切除法がありますが、それを自分で行うことは大変な危険な行為です。
引用:KMクリニック│ほくろ除去は自分で行なってよいのか?
厚生労働省からも、「もぐさ」や「除去クリーム」に関する注意喚起が出ている。
引用:Medical DOC(メディカルドキュメント) ほくろを自分で除去したいけど、「もぐさ」や 「除去クリーム」って、使っても大丈夫?
深さや大きさは表面を見ただけではわからないので、除去できたように見えても色素を出す細胞が残っているとほくろが復活してしまいますので必ず医師の診察のもと、除去してください。
ほくろ除去のよくある質問Q&A
ほくろ除去は1000円で出来る?
病院や美容皮膚科の場合、レーザー治療で費用相場が4,000円~ですが、中には1,000円~施術出来るクリニックもあります!
しかし多くは旧式の機械での施術だったりする場合もあるので、しっかり調べた上でまずはカウンセリングを受けましょう。
ほくろ除去は保険適用されるの?
ホクロ除去は、保険適用になるケースとならないケースがあります。
皮膚線維種・神経線維種などホクロが悪性のものであるかどうか、また日常生活に支障をきたすものかどうかで判断されます。
単に「見た目を良くしたいから」という美容目的の場合は、保険適用外となるので注意しましょう。
ほくろ除去が施術後にすぐメイクできる?
術後は保護テープを貼ることになりますが、そのテープを避ければ当日からメイクは可能です。
ただ、患部がしみたり痛みや腫れがある場合は、2〜3日は様子を見るのがベスト。
10日程度は保護テープを貼る必要があるので、患部へのメイクは11日目以降になるでしょう。
保護テープを貼る期間は?
保護テープは、10日前後は貼っておく必要があります。
しばらく貼っていると剥がれてくるので、患部に軟膏を塗り新しいテープに貼り替えるなどのアフターケアが必要です。
ほくろ除去おすすめクリニックに通う前にチェック!
ほくろ除去の治療の流れ
1.予約
施術前にはカウンセリングをする必要があるので、電話・WEB・メールなどで都合の良い日に予約を取りましょう。
初診予約が不要のクリニックもありますが、待ち時間が必要になる場合もあるので、事前に予約しておくのがベストです!
2.カウンセリング
予約当日になれば、医師もしくはカウンセラーによるカウンセリング・診察が行われます。
肌の状態やお悩みを確認した上で、治療箇所や治療方法を決定します。
分からないことや不安なことは、カウンセリング時に聞いておきましょう。
3.施術
治療前に局所麻酔を行い、ホクロやイボのある患部にレーザーもしくはメスを用いて除去を行います。
処置時間は、ホクロの大きさや状態によりますが、およそ10〜30分ほどです。
4.アフターケア
施術後は、軟膏を塗り治療部位に保護テープを貼ります。
10日ほどはテープを貼ったままにし、剥がれた場合は処方された軟膏を塗り、新しいテープを貼る必要があります。
血が滲んでくることがありますが、ガーゼで軽く押さえるなどで対処しましょう。
また、数日するとかさぶたが出来ることがありますが、無理にはがさず自然にはがれるのを待ちましょう。
ほくろ除去でおすすめの美容皮膚科・病院のまとめ
この記事では、ほくろ除去のおすすめクリニック10選をご紹介しました。
ホクロ除去はさまざまなクリニックで受けられる施術です。
ホクロ除去は、痛みも少なく手軽に短時間で行える治療法です。
保険適用となる悪性のホクロの場合もあるので、お近くのクリニックでなるべく早めに相談してみてくださいね!
あなたの近くのクリニックはどこ?
〈地域別 ほくろ除去情報〉
関東
東海・中部
関西
中国・四国
九州・沖縄