関節の病気のお話し

 

こんにちは

有明こどもクリニック田町芝浦院 内科の大野です。

 

「最近、階段の昇り降りで膝が痛くなる…」

「手がこわばって動かしづらい…」

 

そういった関節のお悩みを抱えている方は意外と多いのではないでしょうか。

関節は年齢による変化を受けやすい部位なので、年のせいかなと思っている方も多いと思います。

 

確かに、年齢とともに関節の症状は生じてくるものなのですが、中には関節の病気が隠れていることがあります。

その場合、病気を早く見つけて治療することで、関節の痛みや動かしにくさが改善することが期待できます。

 

 

そこで今回は、関節の病気の中でも代表的な「関節リウマチ」についてお話しします。

 

【関節リウマチってどんな病気?】

関節リウマチは、免疫の異常で起こる疾患の一つです。

免疫とは、本来は細菌やウイルスなどの外敵から身を守るために備わっている機能ですが、何らかの原因で免疫のシステムに異常をきたし、自分の体の一部である関節を攻撃してしまう結果、関節が腫れたり痛んだりする「関節炎」を起こします。

 

なぜ発症してしまうのかについては、まだ解明されていないことが多く、今なお研究され続けていますが、遺伝的な体質に環境因子が加わって発症すると考えられています。

 

日本では、推定70~80万人のリウマチ患者さんがいるとされており、女性に多い疾患です。

 

特に働き盛りの方や子育て中のママも多い30~50代で発症する方が多く、関節の痛みで家事や育児、仕事に支障を来すことが問題となります。

代表的な症状は、手指(特に第2関節や指の付け根)や手首が腫れて痛む、朝起きたときに手がこわばるといった症状です。肘や膝、足の指に症状が出ることもあります。全身症状としては倦怠感や微熱などがあります。

 

【どうやって診断するの?】

関節リウマチの診断は、診察と血液検査、画像検査を組み合わせて行います。

まず、診察で関節炎を疑う関節の腫れや痛み、症状がでている関節の数を確認します。

血液検査では免疫の異常の指標となる自己抗体(リウマチ因子:RF、抗CCP抗体)の有無や炎症反応(CRP、赤沈)などを調べます。

レントゲン検査で骨の異常がないかを確認します。加えて超音波検査で関節炎の有無を調べる方法が早期診断には有用だとされています。

 

【どうやって治療するの?】

関節リウマチと診断された場合、まずは、異常な免疫反応を抑える免疫抑制薬の飲み薬での治療を開始します。

治療効果が不十分な場合や、副作用などで飲み薬の治療が難しい方は、生物学的製剤と呼ばれる注射による治療を行います。

この注射の多くは自宅で自己注射することが可能なため、仕事や育児をしながらの治療も可能です。

飲み薬の治療、注射の治療のいずれも免疫機能を抑えてしまうことから、副作用として感染症に十分注意が必要となります。

定期的な診察で治療の効果と副作用の有無を確認しながら治療を行っていきます。

 

【予防はできるの?】

関節リウマチは発症の原因が特定されていないため、予防法についても確実なものはまだ明らかになっていません。

ただし、これまでの研究で、たばこを吸う人は関節リウマチになる可能性が高いことはわかっています。

また、最近では、歯周病が関節リウマチ発症の原因となる抗CCP抗体産生に関連していることが明らかになってきていますので、ぜひ定期的に歯科検診を受診してお口の健康を保ってください。

 

【こんな時には専門医を受診してください】

・朝起きたときに手がこわばる

・関節が腫れて痛む

上記の症状がある方で、特に

関節リウマチの家族歴がある

・健康診断の血液検査でリウマチ因子(RF)陽性を指摘されている

以上の場合は早めの受診をお勧めします。

健康診断でリウマチ因子(RF)が陽性と指摘されたのみで、関節の症状がない方はあまり心配いりません。

 

関節リウマチを含む関節の病気や治療について、疑問や質問があれば、気軽にご相談ください。

 

▶︎田町芝浦院ご予約ページ

▶︎内科 大野文子先生ご紹介ページ

 

クリニックで受診する

各院で予約を受け付けております。お近くの有明みんなクリニック・有明こどもクリニック・有明ひふかクリニックのサイトをご覧ください。

有明みんなクリニック

大人も子供も診療可能!

有明こどもクリニック

子供向けの診療科目がたくさん!

有明ひふかクリニック

女性に嬉しい皮膚科専門クリニック!

PAGE TOP